帝釈橋は、中国自動車道・吹田~下関間のほぼ中央に位置し、広島県と岡山県の県境に近い国定公園帝釈峡に建設されたRC固定アーチ橋です。建設当時としては、固定アーチ形式では国内最大規模のものでありました。架設もピロン工法とメラン工法双方の利点を生かした、世界でも初めての「ピロン・メラン併用工法」を採用しました。
履行場所:広島県比婆郡
橋長:283.9m
RC固定アーチ橋
昭和53年度 土木学会田中賞受賞
帝釈橋は、中国自動車道・吹田~下関間のほぼ中央に位置し、広島県と岡山県の県境に近い国定公園帝釈峡に建設されたRC固定アーチ橋です。建設当時としては、固定アーチ形式では国内最大規模のものでありました。架設もピロン工法とメラン工法双方の利点を生かした、世界でも初めての「ピロン・メラン併用工法」を採用しました。
履行場所:広島県比婆郡
橋長:283.9m
RC固定アーチ橋
昭和53年度 土木学会田中賞受賞