60周年記念
特設ページ
EN
採用情報 お問い合わせ

先輩社員インタビュー:キャリア

採用情報 先輩社員インタビュー:キャリア

INTERVIEW 1「ママのお仕事かっこいい」と子供に言われたい。

文学部国文学科
入社:2018年

社会環境事業部
社会環境部
景観デザイン室
景観デザイン課

M.U

1.千代田コンサルタントを選んだ理由

ステップアップへの気持ちが千代田コンサルタントへの転職につながる

父が建築士だったので、幼いころから父の仕事に取り組む姿勢を見て、建築の仕事は”かっこいいな”と思っていました。
大学卒業後は住宅関連の資材を取り扱う会社に就職しました。資材の納品等で建設現場に出入りする機会が多かったので、建物が建つまでの工程を一から勉強することが出来ました。様々な現場を経験していく中で、自分が考えた建物を建ててみたい、という気持ちがどんどん強くなっていきました。そこからまずは建築士の資格を取ろうと思い、勉強を始めました。当時の私は図面を書いたことすら無かったので、本当に一から建築の勉強をして、資格を取得しました。
前職では住宅設計に携わっていたこともあり、住宅メーカーへの転職を考えていましたが、様々な企業に触れていく中で、公共建築と言うものを知り、興味を惹かれて千代田コンサルタントに入社しました。

2.自分の業務について

民間建築とは違う難しさ、公共建築だからこその面白さ

今まで携わってきた業務の中で、高速道路のパーキングエリア内のトイレ設計がありました。多くの人が利用する公共トイレでは、ユニバーサルデザインであることが大前提です。その中で更に地域性に特化したデザインやニーズに合わせて計画していくことが要求されます。また、バリアフリーも求められるので、利用者の動線誘導がとても重要で、発注者とは何度も何度も協議を行ってプランを決めました。
顧客の満足度が重視される民間建築とは違い、公共建築では誰もが快適に利用できる、と言う事を念頭に置いて設計する必要があります。そのためには広い視野で利用者のことを考え、設計に臨まなければなりません。そこに公共建築の難しさを感じるところではありますが、同時に面白いところでもあります。
意匠的な面でも考えることは多く、例えば、自治体の将来ビジョンを基にその地域に溶け込むような外観を考察したり、地域のシンボルになるようなアイデアを提案したり、伝統産業の商材を取り入れたり、とその土地その土地の特性を活かした発想をいかに設計内で表現できるかが大切だと業務に取り組んでいる中で感じました。
利用者のことを考えて設計することは民間でも公共でも変わりませんが、もっと視野を広げ、誰もが居心地の良い空間になるためにはどうするか、を考えることが公共建築の魅力だと思います。

3.千代田コンサルタントの好きなところ

業務についての知識、経験ともに豊富な方が多く在籍しており、いい意味でクセが強く、個性豊かなユーモアたっぷりの人材が多いところです。毎日新しい学びがあって自分を成長させてくれる環境だと思います。

4.休日の過ごし方

休日は子供と一緒に、公園を散歩したり、お出かけをして過ごしています。平日はなかなか子供との時間を取れないことが多いので、できる限り子供とのスキンシップの時間を取るようにしています。最近、子供が歩くようになったので日々の成長を感じています。

5.将来ビジョン

子どもから「ママのお仕事”かっこいい”」と思ってもらえるようになりたいです。そのためには、これからもたくさんの経験を積んで建築の知識を深めていきたいと思っています。自分が設計に携わった建物をいつか子供と一緒に見に行けたら、と思うとパワーがみなぎってきますね。

M.Uのインタビューを

INTERVIEW 2まちづくりを仕事にしたい。
その希望を叶えるための転職。

環境システム学部
生命環境学科
入社:2022年

国土保全事業部
国土保全部
防災まちづくり室
防災まちづくり課

S.K

1.千代田コンサルタントを選んだ理由

幅広い分野に携わりたい思いが出発点。
チームの連携を重視する社風に好感。

前職も建設コンサルタントでしたが、河川関連に特化したスペシャリストの職場でした。私は大学時代、GIS(地理情報システム)を活用した地図づくりを研究テーマにしており、もともとまちづくりを仕事にしたいという思いがずっと胸にありました。そういうこともあって、河川に限らず、例えば都市計画や防災などを含んだ幅広い分野に携わりたい、さらに言うなら、もっと自治体のお役に立ちたいという思いが大きくなっていきました。前職には多大な恩を受けていますが、自分が次のステップに行く時期だと考え、転職を決めました。

幅広い分野を手がける総合建設コンサルタントの中で、千代田コンサルタントを選びました。その理由は、面接官を担当してくださった幹部や上長のみなさんの砕けた話をする間柄を見て、良好なコミュニケーションが取れている会社だと感じたからです。きっと業務においても、チームの連携を重視する社風なのだろうと思い、弊社に決めました。入社後も面接時の印象は変わらず、自分たちのセールスポイントはチームワークであるという意識を持って、積極的に連携を高めようという考えの下でどの社員も業務と向き合っていると思います。

2.自分の業務について

市町村のお困りごとに対し、“直接”助けになれる。
信用していただけたという実感が、やりがいに。

私が所属している防災まちづくり課は、市町村の防災に関わることなら何でも対応できる部署です。具体的には、ハード面の設計を含む都市計画、避難計画や防災計画、イベントやワークショップなど多種多彩です。私たちの業務で大切なことは、浅くてもいいからできるだけ幅広い知見を蓄えておくこと、そして新しい情報に対して常にアンテナを張っておくことです。自治体の方々からご相談が寄せられた時に、現在の国の方針、新しい論文などを踏まえて、解決策を提案しなければなりません。最新情報へのアンテナの感度は、重要です。

私の転職理由のひとつが「市町村が困っていることに対して“直接”助けになりたい」ということでした。今の仕事は、お客様である市町村のご相談に対して、直接提案ができる点に魅力があります。提案にご満足いただくには、相談内容に則した最適な解決策となる提案をしなければなりませんし、そのためにはキメ細かな対応が求められます。お客様が提案に満足してくださり、「来年度もあなたに」というお話をいただくと、信用していただけたのだと実感できます。そこが、私の仕事のやりがいになっていると思います。

3.千代田コンサルタントの好きなところ

弊社は、変わること、新しいことに対して寛容だと思います。「こうした方がいい」という提案に、チャレンジできる場をつくってくれます。それは若手でも変わりませんし、業務に限らず、社内環境や社員交流に関することでも同様です。

4.休日の過ごし方

もともと自然にふれるのが好きなので、休日は日帰り登山に行きます。ただ、職業柄なのか、山や川を見ると自治体の防災施設をついチェックしてしまいます。そういう意味では、自治体の現状を知るための現地視察も兼ねているんでしょうか。

5.将来のビジョン

今後も、建設コンサルタントの一員として、一技術者として技術を高めていきたいです。ただし、あくまでも自分の提案の先には住民がいることを忘れずにいたい。誰のためにやっているのかということを常に意識して、仕事をしていきたいです。

S.Kのインタビューを

INTERVIEW 3「総合」を体現する営業として、
幅広い分野の案件に携わりたい。

法学部 法律学科
入社:2021年

首都圏営業部
営業管理部

T.Y

1.千代田コンサルタントを選んだ理由

ビッグプロジェクトに携わりたい思いで、
印刷業界から土木業界へと転身。

前職は、今とは全然違う業界で、印刷会社で書籍印刷の営業をしていました。10数年、印刷の営業として勤め、ひと通りやり切った感覚があったこともあり、次は全く違う畑で大規模な案件を手がけてみたいと思うようになりました。印刷物といえば比較的単価が低いものが多く、数億、数十億という案件に憧れがあったのかもしれません。また、印刷物は短納期でスピードが勝負という面もありまして、そういう意味でも数年かかるのが当たり前という長期間のビッグプロジェクトに惹かれ、じっくり取り組みたいという思いもありました。

さらに言えば、道路や橋といったインフラは私たちにとってはすごく身近で、社会に必要不可欠なものでもあります。印刷物も暮らしに彩りを与えたり、ビジネスを円滑に進めたりする点では社会に必要なものではありますが、必要性が圧倒的に高いのは、やはりインフラなのではないかと思いました。決して目立つことはなくても、あらゆる人々の生活を支え、なくてはならないものを創りだすことに携わってみたい。そういう思いを胸に就職活動を始めたところ、たまたま私の条件に合う企業だったのが、千代田コンサルタントでした。

2.自分の業務について

営業は全方位の知識を持つゼネラリスト。
新しい知識を日々得ることが、この仕事の魅力。

新しい業界で新しい商材を扱うことは大変だと覚悟していましたが、想像以上に大変です。弊社は「総合」建設コンサルタントで、道路や橋といった形あるものだけでなく都市計画なども手がけ、ジャンルが幅広いですから、憶えることが膨大です。営業の先輩方や技術部の方にご指導いただくこともありますが、業務の打ち合わせに立ち会い、弊社とお客様とのやり取りを実際に見て聞いて学ぶことが多いです。もちろん、自分でコツコツ勉強するのも欠かせません。そうしないと、目の前の業務さえままならなくなりますから。

技術系の方であれば、道路や橋、都市計画、景観デザインなど、それぞれの専門分野に精通しているスペシャリストでなければなりません。営業は、それぞれの分野を広く浅く知っている全方位型のゼネラリストである必要があります。ある意味では、総合建設コンサルタントである弊社の「総合」の部分を体現しているのが営業職なのかもしれません。憶えることが多くて、毎日が頭から煙を噴くような日々ですが、新しい知識がどんどん得られるのは、今の仕事の魅力だと思います。

3.千代田コンサルタントの好きなところ

営業部全体で情報を共有し、一丸となって取り組む姿勢が好きです。お互いに担当エリアの動向を把握していて、気軽にアドバイスし合える関係性があります。一人で抱え込まず、みんなで売り上げようという考え方を全員が持っています。

4.休日の過ごし方

主に映画を観ています。コロナ禍の今はあまり映画館へは行けていないんですが、レンタルショップもあるので、ジャンルレスに借りて観ています。仕事ではプレッシャーのかかる局面が多いので、休日は努めてリラックスするようにしています。

5.将来のビジョン

総合建設コンサルタントに就職したからには、いろいろな案件に携わってみたいです。それに何より、約1年間かけた自分の営業活動を実らせたいという思いが強いです。

T.Yのインタビューを

Contact お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ