本橋は、北陸新幹線の延伸区間である金沢~敦賀間の石川県加賀市に位置し、国道8号と交差するため、最大支間長を155mとする必要がありました。支間長155mは国内新幹線で最長支間長となるため、列車走行時の乗り心地に配慮し、PC3径間連続箱桁エクストラドーズド橋を採用しました。
履行場所:石川県加賀市
橋長:339m(=92m+155m+92m)
橋梁形式:PC3径間連続箱桁エクストラドーズド橋
本橋は、北陸新幹線の延伸区間である金沢~敦賀間の石川県加賀市に位置し、国道8号と交差するため、最大支間長を155mとする必要がありました。支間長155mは国内新幹線で最長支間長となるため、列車走行時の乗り心地に配慮し、PC3径間連続箱桁エクストラドーズド橋を採用しました。
履行場所:石川県加賀市
橋長:339m(=92m+155m+92m)
橋梁形式:PC3径間連続箱桁エクストラドーズド橋